- 飛騨乃酒 山車 HOME
- 岐阜の酒コラム
- 高山が生んだ春の奇跡!「花山車」
岐阜の酒コラム
高山が生んだ春の奇跡!「花山車」
~さくら花酵母が織りなす至福の味わい~

飛騨高山と日本酒
岐阜県高山市は、豊かな自然と歴史に彩られた美しい街です。 高山祭や古い町並みなど、多くの観光資源を有し、国内外から多くの観光客が訪れます。 そんな高山には、美味しい日本酒を醸す酒蔵も数多く存在します。 高山の清冽な水と、飛騨の寒暖差のある気候は、日本酒造りに最適な環境です。 高山を訪れた際には、ぜひ高山の地酒を味わってみてください。
原田酒造場と「山車」
高山市で日本酒を造る酒蔵の一つに、原田酒造場があります。 江戸時代から続く歴史ある酒蔵で、「山車」という銘柄の日本酒を造っています。 「山車」は、高山の地酒の代表格として、地元の人々に親しまれています。 原田酒造場は、手造りにこだわり、少量生産で高品質な酒を醸す蔵として知られています。 その丁寧な酒造りは、多くの日本酒ファンを魅了しています。
春を告げる限定酒「花山車」
「花山車」は、原田酒造場が春にだけ醸す限定の 純米大吟醸生酒 です。 720mlで700本限定という希少な 日本酒 で、 高山の地酒 の中でも特に人気があります。 最大の特徴は、東京農業大学で開発されたさくら花酵母を使用していることです。 この酵母は、「ソメイヨシノ」から分離培養されたもので、桜の花から清酒酵母を分離することは非常に困難とされています。 幾度となるチャレンジの結果、全国から集められた桜から分離された貴重な酵母です。
さくら花酵母が織りなす至福の味わい
さくら花酵母で醸した日本酒 は、華やかな香りは控えめですが、ふくよかで上品な香りと、すっきりとした中にも芳醇な旨みが特徴です。 花山車 は、まさに さくら花酵母 の特徴を最大限に引き出した 日本酒 と言えるでしょう。 口に含むと、春の訪れを感じさせる、ふんわりとした優しい香りと甘みが広がります。 原料米には、岐阜県の酒造好適米「ひだほまれ」を使用しています。「ひだほまれ」は、非常にまろやかで角の取れたふっくらとした旨みを引き出し、口当たりも優しいのが特徴です。 この優しい味わいが、 さくら花酵母 の味わいと見事に調和しています。
花山車と楽しむ春の食卓
花山車は、フルーティーな香りと共に、芳醇な味わいと上品な酸を併せ持った日本酒です。春の旬の食材を使った料理との相性は抜群です。 ふきのとうの天ぷらや鰆の照り焼きなど、春の苦味や旨みと調和し、互いの味わいを引き立てます。 また、山菜の天ぷらとの組み合わせもおすすめです。 山菜のほろ苦さと、 花山車 の優しい甘さが絶妙なバランスを生み出します。
高山の地酒 を代表する 花山車 を、ぜひ一度味わってみてください。 春の高山で、さくら花酵母が織りなす至福の 日本酒 をお楽しみください。
ご購入はこちら!
■原田酒造場直営店
・電話注文:0120-040-348
・オンライン:https://www.sansya.co.jp
※11,000円以上のご購入で送料無料
