|  
| いらっしゃいませ ゲストさん |  |  
|  |  
 
HOME > 日本酒 > 特別本醸造 極天
 
 
 
 
 |  | 特別本醸造 極天 720ml 【原田酒造場】商品番号 gd45 
| 商品名 | 山車 特撰 極天 |  
| 内容量 | 720ml |  
| 保存方法 | 常温 |  
| 賞味期限 | 製造年月より未開栓90日 |  
| 原材料名 | 米、米こうじ、醸造アルコール |  
| 使用酵母 | 協会9号 |  
| 精米歩合 | 60% |  
| アルコール度数 | 15度以上-16度未満 |  
| 日本酒度 | +1 |  
| 酸 度 | 1.6 |  
| 味わい | 旨口 |  
| 販売期間 | 通年 |  
| クール便対応 | - |  
当店特別価格1,515円(税込)
 [15ポイント進呈 ] 
| 定期購入なら初回特別価格 | 1,179円(税込) |  
| 定期購入なら1回あたり | 1,245円(税込) |  
この商品の平均評価: 4.50 |  
|  |  
| おすすめ度   
 大吟醸や純米吟醸も美味しいのですが、お手頃価格のお酒も非常に美味しいのが山車の良いところ。このお酒もすっきりしていて飲み飽きません。オススメします! |  
|  |  
| おすすめ度   
 辛口ですっきり飲めます。冷やで飲むとおいしいです。 |  
 
 |  | 特別本醸造 極天 1800ml 【原田酒造場】商品番号 gd46 
| 商品名 | 山車 特撰 極天 |  
| 内容量 | 1800ml |  
| 保存方法 | 常温 |  
| 賞味期限 | 製造年月より未開栓90日 |  
| 原材料名 | 米、米こうじ、醸造アルコール |  
| 使用酵母 | 協会9号 |  
| 精米歩合 | 60% |  
| アルコール度数 | 15度以上-16度未満 |  
| 日本酒度 | +1 |  
| 酸 度 | 1.6 |  
| 味わい | 旨口 |  
| 販売期間 | 通年 |  
| クール便対応 | - |  
当店特別価格2,635円(税込)
 [26ポイント進呈 ] 
| 定期購入なら初回特別価格 | 2,160円(税込) |  
| 定期購入なら1回あたり | 2,280円(税込) |  
この商品の平均評価: 5.00 |  
|  |  
| おすすめ度   
 スッキリして旨口の酒ですね。山車の酒はいろいろ楽しめて飲み飽きません。 |  
| 
| MIKEYsanさんさん 30代/女性 投稿日:2010年12月17日 |  |  
| おすすめ度   
 こちらでの購入は初めてですが家族が気に入って以前から飲んでおります。近所では手に入らないので地元の方に送って頂いたり、お取り寄せしたり。欠かせないお酒になっております。辛口好きな方にはオススメです。 
 |  | 
 
特別本醸造 極天の受賞歴
厳選された五百万石を60%まで吟醸精白した贅沢な特撰本醸造酒。非常に柔らかな飲み口で、スイスイと何杯でも杯を重ねてしまうほど!吟醸と同じ「酒母(しゅぼ)」造りを行い、スムースで滑らかな口当たりと喉ごしを実現しました。毎年1本だけ特別に造る淡麗旨口のお酒です。小京都飛騨高山の高級料亭でお燗酒として使用していただいております。
協会9号酵母
熊本発の吟醸酒に使われてきた代表的な酵母。低温発酵で香りを発し、アルコールの出方(切れ)も良い日本酒を代表する伝統的酵母。
現在5名の蔵人にて冬季醸造にこだわり手造りを基本に造っております。杜氏をはじめとして蔵人全員が飛騨人。正真正銘の「飛騨の酒」を醸しております。
日本酒の心臓部「麹(こうじ)」も全て手造り。
杜氏入魂のしっかりとした力強い麹造りが山車のコクとキレを生み出します。当蔵の日本酒醸造で一番大切な工程です。
大吟醸クラスは袋搾りを行っています。
非常に手間のかかる作業ですが、自然の圧力でしたたりおちる雫酒はフレッシュで格別の風味があります。
"美味い酒″にこだわる菅田杜氏
厳選された五百万石を60%まで吟醸精白した贅沢な特撰本醸造酒。非常に柔らかな飲み口で、スイスイと何杯でも杯を重ねてしまうほど! 吟醸と同じ「酒母(しゅぼ)」造りを行い、スムースで滑らかな口当たりと喉ごしを実現しました。毎年1本だけ特別に造る淡麗旨口のお酒です。小京都飛騨高山の高級料亭でお燗酒として使用していただいております。
協会9号酵母
熊本発の吟醸酒に使われてきた代表的な酵母。低温発酵で香りを発し、アルコールの出方(切れ)も良い日本酒を代表する伝統的酵母。
現在5名の蔵人にて冬季醸造にこだわり手造りを基本に造っております。杜氏をはじめとして蔵人全員が飛騨人。正真正銘の「飛騨の酒」を醸しております。
日本酒の心臓部「麹(こうじ)」も全て手造り。
杜氏入魂のしっかりとした力強い麹造りが山車のコクとキレを生み出します。当蔵の日本酒醸造で一番大切な工程です。
大吟醸クラスは袋搾りを行っています。
非常に手間のかかる作業ですが、自然の圧力でしたたりおちる雫酒はフレッシュで格別の風味があります。
"美味い酒″にこだわる菅田杜氏