- 飛騨乃酒 山車 HOME
- 岐阜の酒コラム
- 飛騨高山「原田酒造場」で日本酒の魅力を再発見!観光客必見の見どころ徹底ガイド
岐阜の酒コラム
飛騨高山「原田酒造場」で日本酒の魅力を再発見!観光客必見の見どころ徹底ガイド
飛騨高山を訪れたらぜひ立ち寄りたい場所の一つに、創業1893年の老舗酒蔵「原田酒造場」があります。歴史ある町並みに溶け込む酒蔵では、伝統の技で醸された日本酒はもちろん、ここでしか味わえない体験や魅力が盛りだくさん。今回は、観光客の皆さんに向けて原田酒造場を満喫するための見どころをご紹介します。
蔵見学で日本酒造りの奥深さを体感!
原田酒造場では、酒蔵の自由見学を随時開催しています。築200年以上の初代造り蔵(現在貯蔵蔵)を自由見学していただけます。
試飲コーナーで銘酒を味わいつくす
見学後には、お待ちかねの試飲コーナーへ。原田酒造場の代表銘柄「山車」をはじめ、季節限定酒やここでしか味わえない限定酒など、様々な種類の日本酒を試飲することができます。それぞれの日本酒の特徴や味わいの違いを、実際に飲み比べてみましょう。気に入ったお酒は、併設の販売コーナーで購入することも可能です。お土産や旅の記念に、ぜひお気に入りの一本を見つけてください。
大吟醸酒ソフトクリームは外せない!
原田酒造場に来たら絶対に食べてほしいのが、ここでしか味わえない「大吟醸酒ソフトクリーム」です。酒粕を使用した濃厚なソフトクリームに、大吟醸の芳醇な香りが絶妙にマッチした逸品です。日本酒の風味をしっかりと感じられる、大人のためのソフトクリームと言えるでしょう。酒蔵見学や試飲で日本酒を堪能した後は、この大吟醸ソフトクリームでクールダウンしてみてはいかがでしょうか。
囲炉裏端でほっこりタイム
原田酒造場には、囲炉裏が設置された休憩スペースがあります。落ち着いた雰囲気の中で、ゆっくりとくつろぐことができます。囲炉裏で温まりながら、試飲した日本酒や購入したお土産について語り合うのも良いですね。旅の疲れを癒しながら、飛騨高山の風情を満喫できる空間です。
酒蔵ならではのグッズやお土産も充実
販売コーナーでは、日本酒以外にも、酒蔵ならではのグッズやお土産が豊富に揃っています。オリジナルの酒器やグラス、酒粕を使ったお菓子、飛騨高山の名産品など、バラエティ豊かな品揃えです。お土産選びも楽しみの一つになるでしょう。
通販サイトで自宅でも原田酒造場を満喫
飛騨高山から遠く離れた場所にいても、原田酒造場の日本酒を味わいたいという方には、通販サイトの利用がおすすめです。代表銘柄「山車」をはじめ、様々な種類の日本酒や酒蔵限定商品を、自宅にいながら購入することができます。旅の思い出を振り返りながら、原田酒造場の日本酒を味わってみてはいかがでしょうか。
原田酒造場
- 住所:岐阜県高山市上三之町
- 電話番号:0577-32-0120
- 営業時間:9時~18時(4月-11月)、9時~17時(12月-3月)
- 定休日:なし・不定休
- 公式サイト:https://www.sansya.co.jp
アクセス
- JR高山駅から徒歩約10分
- 高山濃飛バスセンターから徒歩約5分
まとめ
原田酒造場では、日本酒造りの奥深さを体感できる蔵見学、様々な銘酒を試飲できる試飲コーナー、ここでしか味わえない大吟醸酒ソフトクリームなど、魅力的な体験が盛りだくさんです。飛騨高山を訪れた際は、ぜひ原田酒造場に足を運んで、日本酒の魅力を再発見してみませんか?